
2025年1月25日(土)、大阪にて新商品「はなや香」の体験イベントを開催しました。
2024年9月には、東京にてリリース記念イベントを開催。
今回も20~30代の日本酒好きが集まるコミュニティ「酒小町」のメンバーと一緒にイベントをおこないました。
たこ焼きや箱寿司など、大阪ならではのフードとはなや香のペアリング料理をご提供。ご参加いただいた皆さまに存分に楽しんでいただいた当日の様子をレポートします!
もう「日本酒は苦手」なんて言わせない、新感覚で飲める「はなや香」とは?

はなや香は、「上質な飲食店で飲むような、華やかで香り高い日本酒を自宅で」をコンセプトに開発したお酒です。
芳醇でまろやかな味わいの「純米」と、すっきりとシャープな味わいの「本醸造」の2種類があり、どちらもフルーティーで飲みやすい味わいです。
普段は日本酒を飲まない人でも気軽に手にとっていただけるよう、さまざまな工夫を凝らしています。
まず、パステルカラーの可愛いキャップが目をひく、お洒落でスタイリッシュなボトル。
手に持ちやすい小ぶりなデザインや、ボトルを見たときに味わいがイメージしやすいワードを記載しているのもポイントです。
開栓した瞬間にフワっと香りが広がる秘訣は広口キャップ。リキャップもでき、外出先でも気軽に楽しめますよ。

「はなや香」×たこ焼き・チーズ?!自由なフードペアリングを楽しもう

今回会場として使わせていただいたのは、食を通じて企業のブランディング支援を行うトゥモローゲート株式会社さんのオフィスルーム兼ショールーム。
本イベントには約20名の方にご参加いただき、「はなや香」で乾杯したあとは美味しいフードとのペアリングをお楽しみいただきました。

大阪のエッセンスを取り入れたフードで、お気に入りのペアリングを見つけよう
今回は、トゥモローゲート株式会社・専属料理人の山吹心之助さんにご協力いただき、はなや香のためのオリジナルフードを4種類作っていただきました。
はなや香のコンセプト「気軽に楽しめる日本酒」に合わせ、スーパーで手に入る身近な食材を使った”食い倒れの街・大阪”らしい多彩な料理が並びます。
<はなや香 純米に合うレシピ>


<はなや香 本醸造に合うレシピ>


参加者からは「日本酒に合う食事は和食だけだと思っていたけど、自由にいろんな料理と組み合わせていいんだ!」という驚きの声もあがり、ワクワクしながらペアリングを楽しみました。
それぞれのレシピは、SAKARI online内の「サカリレシピ」にて紹介しています。
ぜひご自宅でも作ってみてくださいね!
デザートには華やかな香りの純米吟醸酒「惣花(そうはな)」を染みこませた香り高い酒ケーキ「惣花ケーキ」
も登場です。

デザート系のチーズまで! 5種類のチーズを合わせました
山吹さんのお料理に加えて、今回はチーズとのペアリングも。
チーズと合わせるお酒といえば、ワインのイメージがまだまだ強いのではないでしょうか。
以前、はなや香の商品と相性の良い六甲バター株式会社さんの「QBBチーズ」を独自にランキング形式でご紹介しました。
今回は、六甲バター株式会社のマーケティング担当の方々にもお越しいただき、みんなで実際にペアリングを試してみました!
チーズと日本酒のペアリングは経験済みという声が多いなか、「瀬戸内レモン」や「フランボワーズ&ライチ~ローズの香り~」といったスイーツ感覚のQBBチーズと、フルーティーなはなや香の組み合わせが意外なほどマッチし、驚きの声が上がりました。

日本酒になじみがない方に「はなや香」を楽しんでもらうには?
はなや香とフードを堪能したあとは自由にトークタイム。


「お洒落なボトル!日本酒は予備知識が必要そうなイメージがあるけど、はなや香は直感的に味が想像できる」
「180mlだと、720mlより手軽に飲めるのがいい。春先のピクニックでも持ち運んで、友人に勧めたい」
「リキャップできるから、1回で飲みきらなくてもいいのが嬉しい」
「友達や同僚へのお洒落な手土産として重宝しそう。口コミで美味しさをどんどん伝えたい!」
参加メンバーからは、はなや香の魅力や、若い年代に日本酒を広めるためのアイデアが活発に飛び交いました。


お洒落なボトルと香り高く飲みやすさが魅力の「はなや香」を、ぜひ気軽に楽しんでみて

五感をフル活用してはなや香を堪能し、斬新かつ自由なペアリングで日本酒の新たな魅力を発見するなど、イベントは大いに盛り上がりました。
はなや香は、日本盛のオンラインサイト「SAKARI online」にて絶賛販売中。
ぜひ気軽に手に取って、自由なフードペアリングで「はなや香」を楽しんでいただけると嬉しいです。